アクセス解析で解ること!
■ユニーク数とページビュー数■
ユニーク数とは、一人の読者が外からやってきた数です。
何度ブログをみても1カウントされるだけです。
ページビュー数とは、一人の読者が自分のブログを
5ページ見れば5カウントとなります。す
つまりこんなことが判ります!
1:ユニーク数が下がれば訪問者の数が減少しています。
集客法の問題を検討するべきです。
2:ユニーク数が伸びても記事が読まれているかどうかは判りません。
アクセスの数に甘えていてはいけません。
3:ページビュー数をユニーク数で割ると
読者1人当たり大体の読んでもらっているページ数が出ます。
ここで気を付けなければならない事は、
ユニーク数がある程度一定であるにも係わらず
このページ数が減少してきてる(ページビュー数の減少)は
新規の読者を掴めていないということになります。
最も注意してください!!
■リンク元■
リンク元をみると「どのWEBサイトから読者がやって来て、
どのくらいのアクセスがあるのか」がわかります。
検索エンジンの対策や、リンク先の効果を確認することに使います。
■キーワード■
キーワードをみると「検索エンジン経由でアクセスされた時に
どのキーワードで検索され、自分のブログに着いたのか」が判ります。
ここのキーワードが検索されていない状態だと、
「ブログタイトルの再検討」 や「記事の中にキーワードを盛り込むべきか」
色々な検討をされるべきだと思います。
アクセス解析は長く付きあって行くものです。
充分の使いこなしが出来る様に日頃から注意しておきましょう!
以上をもう一度おさらいします。
・アクセス数は記事数の2倍以上ある
・アクセスの一番多いキーワードはブログタイトルや記事タイトルである
・ページビューはユニークアクセス数の2倍以上ある→この条件を満たしていれば、アフィリエイトをスタートしましょう!
2015年06月12日 アフィリエイト コメント:1 トラックバック:0
コメント
勉強になりました!!
はじめまして。
トク☆オタと申します。
ランキングからの訪問です。
アクセス解析って大切ですよね。詳しく分かりやすい解説ありがとうございます。
自分ももっと真剣にアクセス解析をしっかりしていかないといけないと感じました。
応援ポチっとさせていただきます。
コメント投稿
トラックバック
トラックバックURL http://jxrfs733.blog.fc2.com/tb.php/42-c6d322e6